2005年秋 香港の旅 |
|
2005年10月。 実質3日間の香港滞在でしたが、またまた食べまくってきました。 香港は、ちょっと見ないうちにお店がどんどん入れ替わりますね。 初めて行くお店がほとんどですが、どれもおいしくて大感激でした。 (小さい写真をクリックするとお店の紹介に飛びます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
許留山 |
フルーツたっぷりの什果燕窩楊枝金撈(つばめの巣入りマンゴーのデザート) は、日曜特価で45ドル→33ドルでした。 |
![]() |
天香褸 香港九龍柯士甸路18号C地下 2366-2414 |
カニ料理を頼むと目の玉が飛び出るほど値段が高いといわれていますが 清水の舞台から飛び降りるつもりで挑戦! ふかひれ入り蟹みそスープは、濃厚なお味。 東坡肉は脂身がとろとろで、白いご飯にかけていただくと最高。 これからが旬の豆苗は、しゃきっとしていて、かみしめると甘い味。 そして、一番人気のカニみそ麺は、カニの身や卵やカニ味噌がぎっしり 入ったあんかけ麺でした。気になるお値段は・・・二人で2000ドル。 確かに他では食べられないお味なのですが、他のお店で一人1000ドル 出したら何が食べられるかなぁ~、とつい考えてしまった貧乏性の私です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
王子飯店 香港尖沙咀北京道1 11/F 2366-1308 |
近くで働くビジネスマンでいっぱいです。 一人200ドル弱のセットはふかひれスープ(本当においしい!)と おかず一品と、蓮の葉包みごはんと、デザート、コーヒーが つきます。友達とシェアしたおかずは、どれもおいしかったけど 特に牛肉のソテーの柔らかさにはうっとりしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Sweet Basil Thai Cuisine Shop 3B, G/F., Site 4, Wham Poa Garden Tak Fung St., Hunghom, Kowloon |
「丸ごとかぼちゃの中に入ったシーフードカレー《があるというので 楽しみに行ったのですが、どの料理もおいしくてボリュームがあって 大満足でした。ソムタム(青いパパイヤのサラダ)もおいしかった~! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Isola Shop 3071-75, 4011, IFC Mall, Central, Hong Kong |
オープンデッキは西洋人でいっぱいです。ランチセットは、前菜とデザートが ビュッフェになっていて、どれも本当においしいです。 生ハムメロンも、パルメザンチーズも食べ放題! お腹一杯で、デザートを全種類制覇できなかったのが心残りです・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
四川姐菜 Unit 298, 2/F, Kowa Building 285-291 Lockhard Road, Wanchai, Hong Kong 2802-2250(要予約) |
開いた四川料理の私房菜(プライベートキッチン)。 初めての人が一人で入るには勇気がいる、古いビルの一室にあります。 (エレベーターのドアを手で開けるなんて、めったにできない経験でしょう?) 花椒とにんにくと唐辛子がたっぷり効いたお料理は、上思議なことにどれも 違う味で、どれもおいしいのです。蒜泥白肉(茹で豚のにんにくソースかけ・絶品) 酸辣茄子(ナスに癖がなくて辛いのにあっさり味)、干[火扁]四季豆(いんげんが甘い!) 椒盬[虫下](えびを揚げたもの)、沸騰水煮魚(鍋いっぱいに広がる唐辛子の間から 白身魚をすくって食べる)、鍋杷回鍋肉(おこげ入りホイコーロー)、麻婆豆腐(か、辛い) 坦坦麺(本格的な汁無し麺。かき混ぜて食べると、舌がビリビリ・・・) 翌日は、全身からにんにく臭がただよいました。でも、大満足。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特色 香港天后電気道(晶晶甜品のすぐそば) |
残念ながら杏仁豆腐は売り切れでしたが、杏仁豆腐よりもっとアーモンドの味が 濃いゼリー(?)にパパイアのゼリー(?)をはさんだ、このスイーツがおいしくて お土産用にも買ってきました。あんこをかけて、いただきま~す。 |
![]() |
![]() |